-
1、初めて御札をおまつりする方へ
-
- 神棚を設ける場所がなく、毎日のお供えが難しい場合には、タンスの上など高い場所に半紙を敷いて、その上に御礼を直接おまつりします。
御礼の前にお水(コップでも可)を置き、拝礼してください。
- 神棚を設ける場所がなく、毎日のお供えが難しい場合には、タンスの上など高い場所に半紙を敷いて、その上に御礼を直接おまつりします。
-
2、簡単な神棚を設けて
御札をおまつりしたいと考えている方へ -
-
目線よりも高い場所に白い半紙を敷いて、御札を納めた神棚を置きます。
神棚の前に米・塩・水を置いて拝礼してください。
水を入れた器(コップなどでも可)だけでも構いません。
神棚は当社でも頒布しております。(簡易神棚もございます)
-
目線よりも高い場所に白い半紙を敷いて、御札を納めた神棚を置きます。
神棚の前に米・塩・水を置いて拝礼してください。
水を入れた器(コップなどでも可)だけでも構いません。
-
3.神棚と神棚用の棚を家の中に設けて
御札をおまつりしたいと考えている方へ -
-
神棚には種類がありますので高さ、幅、奥行きに合った棚を設けましょう。
神棚の前に米・塩・水をお供えし、なるべく毎朝取り替えて拝礼してください。
お供えしたものは、お食事の際に召し上がってください。
-
神棚には種類がありますので高さ、幅、奥行きに合った棚を設けましょう。
神棚の前に米・塩・水をお供えし、なるべく毎朝取り替えて拝礼してください。
一社づくりの場合
三社づくりの場合
お米・お酒・塩・水を供える場合
お米・塩・水を供える場合
御札をおまつりし
健康・平安を祈念しましょう。
健康・平安を祈念しましょう。
-
おまつりする場所
-
- 御札は清らかで、明るい場所におまつりするのがよいでしょう。
おまつりする方角は(御札・神棚から見て)南向き、東向きまたは南東向きが最もよいとされております。
- 御札は清らかで、明るい場所におまつりするのがよいでしょう。
おまつりする方角は(御札・神棚から見て)南向き、東向きまたは南東向きが最もよいとされております。
年末には新しい御札を受けて
おまつりしましょう。
おまつりしましょう。
毎年新しい御札をお受けになることで、
新しい生命力にあふれたご神霊の力(ご神威)をいただけます。
12月28日まで、または12月30日に
1年の感謝を込めてお掃除をされた後に、
御札を神社へ納め、
新しい御札を受けておまつりしましょう。